これから寒くなる季節がやってきますね:;(∩´﹏`∩);:
子供たちもすぐ風邪をひいてしまいます。
特に小さな子供はいつも咳をしたり鼻水が洪水のように溢れてきたりと大変な時期です…
なるべく軽いうちにせきや鼻水は治してあげたいですよね!
看病するママも大変ですもんね!!
そこではちみつ大根がよく効くと聞いたので実際に作って試してみました。
作り方と実際の効果をお伝えします♪
なぜ大根とはちみつ??
大根には殺菌効果の高いアリルイソチオシアネートと言う成分が入っています。
これはわさびや生姜などの辛味成分と同じです。
この、アリルイソチオシアネートは、喉に炎症を起こしている細菌をどんどんやっつけてくれる働きがあります。
そしてはちみつも殺菌効果があることで有名ですよね!
はちみつの殺菌効果はグルコン酸と過酸化水素です。
この過酸化水素はオキシドールという消毒薬と同じなんです。
なので大根とはちみつが合体すると最強の殺菌効果がある薬に変わると言うことです!!
実際に蜂蜜大根を作ってみた
私はジップロックのタッパーの1番小さいので作ってみました。

小さく短冊切りにした大根を入れ後は蜂蜜をひたひたになるくらい入れるだけ。

その後は3時間ぐらい冷蔵庫で放置するだけ!
目安としては大根が浮いてくる位です。
ちょっと漬物のように大根がシナシナ~っとなってきます。

こんな状態になったら大根は取り除いて保存してくださいね!!
ずっと漬けておくと大根の苦み成分がでてくるみたいです。
2~3日分をその都度作って冷蔵庫で保存するのが一番いいですよ♪
あと、漬けておく時間が待てない!!って方はすりおろした大根でつくればすぐ食べれるのでお試しください♪
■注意すること
ハチミツが入っているので1歳未満のお子さんには絶対に与えないでください。
蜂蜜の中にある、ボツリヌス菌と言うのが混じっていると、ボツリヌス症の危険があるからです。
1歳を過ぎると大丈夫ですがそれでも心配なら少し白湯で割るなどさらに濃度を下げて与えてみてください。
牛乳やヨーグルトの中に混ぜるのも効果があるみたいです。
実際に試した感想
まずは恐る恐る(笑)そのままスプーンで一口。。。
うーん・・・はちみつが少なかったのかな??ちょっと大根っぽさがクセで出ている( ;∀;)
よし!!白湯で割ろう!!
そして白湯で割ったものを咳をしていた息子に与えてみる。
息子:「う、うん・・・」 ←6歳にしてちょっと気ぃ使ってる感ww
なんだか大根っぽさが気になるとの事だったので冷蔵庫にあったレモンを入れてみました!!
すると、ホットレモンのようになって劇的においしくなりましたよーーー♪
これならイケル!!
寝る前にホカホカあったかいのを飲んだのでぐっすり眠りにつけました♪
目が覚めて、のどのイガイガは少しおさまった感じあります。
一日3回くらい飲むのを続けるといいみたいなので、予防のためにもこれからも飲んでみますね♪
のどが気になる方は是非お試しくださいね(^_-)-☆
はちみつにもこだわるなら↓
コメント