こんにちは♬
家族の明るい未来を夢見るリコピー(@rikopi_2020)です♪
女の子のいるご家庭では、メルちゃんやリカちゃんなどのお世話系のお人形いますよね??
だけどこのお人形さん達、すぐ髪の毛ボサボサ・バサバサになってしまいませんか?
今日はこんな時のお手入れの仕方や、日ごろからのお手入れ方法などご紹介しますね!
実際に私もお手入れしています!
メルちゃんやリカちゃんのボサボサになってしまったときのお手入れ方法
リカちゃんやメルちゃんの髪の毛は遊んでいるうちに静電気が発生してだんだんと髪の毛がボサボサになってしまうのです( ;∀;)
子供ってヨシヨシ~なんて言いながらバシバシ叩いたりしますよね(笑)
我が家のメルちゃんやリカちゃんはこんな状態です。
見事にバサバサ・・・くしも通らなくなってしまってます。
さぁ、それではお手入れの仕方を説明しますね!
①柔軟剤をぬるめのお湯に溶かす
我が家はレノアです。
リカちゃんやメルちゃんの髪の毛は科学繊維でできた人口毛なので熱さには敏感です!
気を付けましょう。
実は我が家のメルちゃんは一度ファンヒーターの前に居たことがあって(笑)チリチリになってる部分があります( ;∀;) ごめんね、メルちゃん。。。
②髪の毛に柔軟剤を揉みこんでくしでとかす
リカちゃんの髪の毛を優しく揉みこみます。
柔軟剤なのでいい匂いが♪
お次は目が粗めのくしでとかします。
毛先から少しづつとかしていくのがコツです!!
根元からくしが通るころにはリカちゃんの髪の毛もしっとりしてきました♪
メルちゃんも同じように柔軟剤を揉みこんでいきます。
※ただし我が家のメルちゃんは温風でチリチリなので毛先だけでも…と願いながら作業しておりますww
③しっかりタオルドライする
しっかりすすいだらお次はタオルドライです。
かなりしっとりまとまってきました♪
ここまできたらあと少しで完成!
④ラップをかけて自然乾燥
髪を乾かす時は間違ってもドライヤーなどはやめましょう!
我が家のメルちゃんのようになってしまいますよ(笑)
ラップをかけるのは髪が広がるのを防ぐためです!
これをするのとしないのとじゃ、仕上がりに差がでるみたいですよ(。-∀-)
メルちゃんもね♪
我が家は日の当たる室内でいつも乾かしています。
ちなみにリカちゃん公式サイトにもお手入れ方法は載っていますので参考にしてみてくださいね!
髪の毛の症状別のお手入れの仕方も掲載されています。
スッキリさっぱりしました♪(メルちゃんの前髪のチリチリは見なかったことに・・・ww)
ボサボサにならない為に日ごろからのお手入れも大事
お子さんの愛情が溢れすぎた扱いや(笑)どうしても起きる静電気などでこのようにお手入れしても割とすぐにまたボサボサになってしまうんです。
仕方ない!で終わらせたくない方に、少しでも綺麗な状態が保てるように日ごろからのお手入れ方法を説明しますね!
それは・・・
リンスを薄めた水を布につけて絞ったもので優しく拭き取るように撫でる。
これをこまめにしておくと静電気を防げるのでボサボサになるのを少しは防げるかも?です。
おまけ
ちなみに、我が家にはダイソーで売ってるエリーちゃんもいて同じようにボサボサになったので試してみたんですが・・・
ヒェ~!!くしでとかすと髪がめっちゃ抜ける!爆
毛先はチリチリ!!なんでや!!(笑)
乾かしても柔軟剤の匂いがするだけでボサボサはあまり変わりませんでした。(画像無しですみません)
やっぱり安かろう・悪かろうですね。
どなたかのご参考になれば幸いです。
コメント